ときめきブログ

あなたのお役に立つ情報を提供しています。

新居への引越し

新居に引っ越したときのカーテン選びとサイズの測り方

投稿日:2019年4月17日 更新日:

新居へ引っ越してまず最初にやることは、カーテン選び方じゃないでしょうか?

 

その時の測り方が大事ですね?

 

 

新居へ引っ越して部屋のインテリアの雰囲気を決めるのに重要な役目を

果たしているのは、あなたは、なんだと思いますか? 壁紙? 家具?

れとも小物ですか?

 

 

実は、部屋の雰囲気に大きな影響を与えているのがカーテン

なのです。

カーテンは部屋の中でも、大きな面積を占め視界に入ってきますので、その部屋のイメージに大きく影響するのです。

 

 

                   ▲レースのカーテンがお日さまの陽を遮ってるL D K

 

 

不動産会社がモデルルームを作ってお客さんに部屋を見せるのに重きを置いているのが L D Kですよね、そのためにコーディネイトをしっかりして販売するわけです。

 

 

カーテンには色、柄、材質の風合いなどにも様々なものがあり、選ぶ人

の性格が形に現れてくるものだと言われています。

 

 

つまり部屋の印象だけでなく、部屋の主の印象をも決めてしまうのがカーテンです。

 

 

引越したはいいが新居の窓サイズ、カーテンなしの生活とは行かない、まずは、前へ使ってたカーテンをまずは使う。

こんな経験ありませんか?

 

 

早速買いに行くといったってサイズもわからない、レールが W・Sかも確認してなかった。

 

まずは、個々の部屋のサイズを測って、この部屋にはどいうものに仕様とか、自分なりに色と柄のイメージを作ってメモしましょう。

 

 

窓に合わないサイズのカーテンをかけると、カーテンを見るたびに不恰好な印象になって憂鬱な生活をしなければなりません。

せっかくなら、ぴったりサイズと柄のカーテンを選んで生活をしたいですよね。

 

 

カーテンサイズの選び方と測り方を紹介したいと思います。

 

 

カーテンには既製品オーダーがあります。まずはパンフレットを取り寄せよう。

 

 

インテリアショップ・ホームセンター・総合スーパー・‥‥と様々な店で取り扱われています。

お金に余裕があれが、インテリアコーディネーターに頼むのもいいかもしれません。

 

 

オリジナル商品を企画・販売してるショップも多く、袋入りの『既製品』から気に入った生地で自分の好きなサイズカーテンが作れる『オーダー』まで、幅広く展開する店があります。

 

 

『既製品』と『オーダー』の違いは、大まかに分けると次のよう

になっています。

 

 

●『既製品』
一般的な窓のサイズに合わせてたカーテンで、大量生産して安価で販売されています。

 

それぞれの店頭で購入できるカーテンは袋入りの既製品で、基本的にはメジャーな3サイズが販売されています。

 

 

メジャーなサイズとは、幅100cm×丈135cm×2枚組・幅100cm×丈178×2枚組・幅100cm×丈200cm×2枚組のこと

 

 

この3サイズはドレープカーテン※1のサイズを表しており、レースカーテンの場合はドレープカーテンより丈が2cm 程度短く作られています。
※1:ドレープカーテンとは、薄手のレースカーテンに対して、厚地の記事で仕立てたカーテンのことを指します。ドレープ(draap)とはもともと、「布が重さで自然に垂れ下がってできたヒダのこと」と言う意味。

 

 

レースカーテンを短くするのは、ドレープカーテンの裾からレースカーテンがはみ出さないように作られています。

既製品は昔ながらの窓サイズに合わせて作られています。

 

 

注文住宅高級賃貸マンション以外の物件ではほとんど使えます。

注文より安価で買えるので、サイズが合えば規制カーテンがお得です。

 

 

最近では窓サイズ多様多種ですので、大きさが合わないと光の漏れなどの原因になる場合があり、部屋の中の見栄えが悪くなるので、しっかり寸法を測って取り付けましょう。

 

 

『オーダー』

などを細かく指定できるので、各部屋にピッタリ合った素敵なカーテンを作ることができます。

 

 

受注生産のため費用もかかるし、サイズ違いや生地感のイメージ違いなどで返品することはできません。
また、製作日数がかかります。

 

 

オーダーにも種類があり、1cm刻みでサイズ指定ができ縫製仕様も選べる「フルオーダー」があります。

 

 

フルオーダーイージーオーダーではヒダ(ウエーブ)の数が違うなど縫製仕様が異なります。

 

 

イージーオーダーフルオーダーより安価で作ってもらえる代わりに、サイズやオプションの自由度がやや低め、自分の好みに合わせたフルオーダーカーテンは高額になりがちですが、「気に入ったものが毎日の生活のなかに溶け込みハッピーです」。

 

 

カーテンサイズの測り方

一般的に窓に合わせたカーテンのサイズは、幅100cm×135cm×2枚・幅100cm×178cm×2枚・幅100cm×200cm×2枚の3種類で販売されています。

 

 

昔ながらの窓サイズであれば、上記の既製品である程度カバーできますが、この中からほとんど大丈夫とまでは行かない場合があるのが現状です。

 

 

近頃では窓のサイズが微妙に建設の都合上変化してることもあり、既製品のカーテンのサイズ展開を増やしているお店もあり、細かいサイズが増えた分選ぶのが難しくなってきたとも言えます。

 

 

「この窓は大体これぐらいのサイズ?」と、大雑把に決めるのではなく、しっかりと測って、ピッタリサイズのカーテンを取り付けてください。

 

 

 

カーテンのよこ幅を測ります。

カーテン幅の測り方は、レールの種類によって変わりますが、最終的なカーテン幅は、測った長さに約5%を加えた長さになります。

 

 

寸法を測った長さより5%長くするのは、ピッタリ幅のカーテンでは綺麗に閉じれるだけの長さが足りなくなてしまいます。

 

 

漏れ隙間がないようにできればいいので、5%でも10%でも加える長さはお好みで調整して問題ありません。

 

 

A.機能レール(通常のレール)の場合
カーテンレール端にある固定ランナー金具の中心から、反対側の固定ランナー金具の中心までの長さを測ります。

 

B.装飾レールの場合
カーテンレール端にあるキャップの付け根から、反対側のキャップの付け根までの長さを測ります。

 

※装飾レールには、様々なデザインや形状のものがありますので注意してください。

 

 

 

カーテン幅の測り方

カーテン丈の測り方は、腰高窓か掃き出し窓があります。
測り方はドレープの場合で、レースの丈はドレープの丈からマイナス2cmした長さになります。

 

 

A. 腰高窓の場合。
カーテンレールのランナー下から、窓枠の下までの長さを測り、15cm〜20cm(お好みで調整して構わない)を加えます。

 

腰高窓だからと短めなカーテンにするのではなく、掃き出し窓と同じように床に擦らない程度の丈にするのが望ましいです。

 

 

B. 掃き出し窓の場合。
カーテンレールのランナー下から、床までの長さを測り、床に擦らないようマイナス1cmにします。

 

この時にマイナスする長さもお好みで調整してください、長すぎると床に引きずってしまい、また、短すぎると光りの漏れが強くなりますから注意してください。

 

 

-新居への引越し

執筆者: