日本人の朝食といったら、ご飯、味噌汁・鮭・海苔・納豆などが定番ですね・・・
いまは時代が変わってパンと牛乳も増えました。
旅行に行っても、望む料理を出して貰えるところもあれば、バイキングの所もあります。
スポンサーリンク
納豆は好き嫌いの人がいるが嫌いな人はかわいそうです
しかし、朝食の定番となっている納豆って、実は朝よりも夜に食べた方
が絶対に美容や健康のためにはいいそうなんです‥‥。
▲朝ご飯に納豆
日本を代表する健康食品の納豆!
その納豆に含まれているナットウキナーゼには、皆さんもご存知のように血液をサラサラにしてくれる効果があって、薬にすると月額2万円分の効果を納豆を食べることで得られるとも言われています。
また、美容においても美容に必要な栄養はすべて納豆に含まれていると
言っても過言ではないと言われているほどです。
▲イメージ(ずっと美しいままでいたいと願うのが女心、くびれを保ちたいですね)
スポンサーリンク
知って驚く「夜納豆」の驚く秘密を暴露。
「夜納豆」食べると血栓を防ぎます。
納豆に含まれる「ビラジン」や「ナットウキナーゼ」は血栓を防ぎ、血行を
よくするので「脳梗塞」や「心筋梗塞」の予防になります。
▲ナットウキナーゼを含む納豆
血栓は睡眠中に出来やすいといわれるので、血栓溶解効果のあるナットウキナーゼが働く時間帯をバッテングさせると良いようです。
ナットウキナーゼが体内で有効に働く10〜12時間を血栓が出来やすい時間
に合わせるように、夕食に納豆を食べると良いと言われております。
食べ方についは下記に書いてあります。
スポンサーリンク
「夜納豆」は成長ホルモン促進
また、納豆に含まれる「アルギニン」は成長ホルモンの分泌を促進す
る効果があるので、この時間に合わせて食べるのがオススメです。
●「夜納豆」は安眠につながる
納豆は良質なカルシウムも豊富に含まれています。
カリシウムはリラックス効果があるので夜に食べると“安眠・熟睡”に繋がります。
▲イメージ
●「夜納豆」は骨を丈夫にする
納豆は、骨を丈夫にするビタミンKを豊富に含んでいます。
歯や骨は睡眠中に形成されるのでカルシウムの摂取は夕食におこなうことが、推奨されていますので骨を丈夫にするビタミン Kが豊富な納豆は夜ご飯に食べましょう。
▲イメージ
●納豆を食べる時の注意点
ナットウキナーゼは熱に弱い‥‥納豆を使った料理って沢山のありますよね、例えば油揚げに納豆を入れたものなんか大好きなんですが‥‥でも、ナットウキナーゼは熱に弱いので、健康をするならそのまま食べるのがいいですって、70度でナットウキナーゼの効力が期待できなくなるそうです。
納豆効果を期待するなら火を通さずに食べましょう。
スポンサーリンク
気をつけてほしい、薬との併用は。
血栓症の患者が服用する薬との併用はNGとされています。
ワーファリン服用患者は処方された医師から納豆の副作用について教えられているはずで、それぐらいワーファリンと納豆は併用注意の食べ合わせだそうです。
●納豆はこうやって食べると効果抜群!!
食べる前に、冷蔵庫から出しておきましょう。
常温におくことで納豆菌が活発になり、効果も味も高まるようです。
●是非これだけはやってください。納豆は食べる直前に冷蔵庫から出すのではなく、寒い冬は前夜から、真夏でも20分ほど前には、出しておくようにしましょう。
すると、納豆菌がグングン増殖してビックリするほど柔らかくなり、粘りも増して美味しくなります。
納豆菌が増えればそれにつれてビタミン Kも増加します。
※砂糖を少量入れる、子供の頃、納豆に砂糖かけて食べていた人いますよね。
あれ、実は体に良かったんです。
なぜなら、砂糖は納豆菌の好物だからです。
▲砂糖は納豆菌の好物
納豆菌は生きているので食べ物を必要としますが、納豆菌の好む餌は、なんとなんと砂糖です。
納豆に砂糖をかける食習慣は先人達が体験から身につけた知恵と言っても過言じゃないですね。
‥‥と言っても、今までに納豆+砂糖で食べたことのない人には、抵抗があるかもしれません‥‥※油を少量入れる。
納豆に含まれるビタミンKは脂溶性ビタミンといって油に溶けやすい性質があります。
脂溶性ビタミンは水洗いや加熱調理による損失が少なく油と一緒に調理し、摂取することにより吸収率が高まるそうです。この時に入れる油は良質な油を使いましょう。
●食べ過ぎはNG
納豆‥というよりも、大豆食品全般は摂取しすぎると副作用を引き起こします。
具体的には生理(月経周期の遅れ子宮内膜増殖症のリスクが高まります)
女性ホルモンに似た働きをする大豆イソフラポンは過剰摂取によりホルモンバランスを崩してしまうことが知られています。
いくら健康に良いからといって取りすぎは禁物です。